みなさんこんにちは!!
「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」 と言いますが
3月も終わりに近づき
本当にあっというまに月日が過ぎていくのを感じますね(*_*)!
さて、そんな今回は伊東の甘夏みかん狩りをご紹介したいと思います♪
みなさん、みかんはお好きですか(*^_^*)?
甘夏みかんは大きくて ほどよくすっぱくて
とってもおいしいですよね♪
また、みかんにはたくさんのビタミンCが含まれていて
風邪予防や美肌の効果があるみたいですよ(^O^)!!
採れたてのみかんをぜひ味わってください♪
詳しくは伊東観光協会オフィシャルサイトご覧下さい!!
![]()
参照:伊豆市公式観光情報サイト
だんだんと春らしい暖かくて過ごしやすい日が多くなってきましたね♪
そんなお散歩が楽しめる季節におすすめの観光地「 修善寺 」についてご紹介したいと思います!
修善寺は ”伊豆の小京都” といわれていて
風情ある街並みで和の雰囲気を味わうことができます*
その中でおすすめしたいのが 「竹林の小径」という遊歩道です♪
竹林の中は非日常的でとてもステキな空間なので
気分もリフレッシュできますよ♪
また、桂川に架かる5つの赤い橋は
それぞれに恋に関する意味があり
恋愛成就のパワースポットになっているそうです(*^_^*)
願いを込めて橋を渡れば恋が叶うかもしれませんね♪
詳しくは伊豆市公式観光情報サイトをご覧ください(^^)
*ゆったり散策を考えている方はぜひ伊豆市 修善寺にお越しください*
先日、ご愛顧いただいているお客様と
写真を撮らせていただきました(*^_^*)
お客様の笑顔に私たちスタッフも元気をもらえました♪
ありがとうございます!!
また、たくさんのお客様に来ていただけるよう
心地よい接客を磨いていきたいと思います!
みなさんこんにちは♪
風の吹くたびに鼻がムズムズずる季節になってきましたね(*_*)
今回は2015年に世界遺産に登録された反射炉がある
「蔵屋鳴沢」で今開かれている つるし雛 についてご紹介したいと思います♪
つるし雛の由来はご存じですか?
始まりは江戸時代と言われています。。
当時、ひな人形はとても高価で一般の家庭では手に入りませんでした
でも生まれた赤ちゃんの幸せのためにお母さんやおばあちゃんみんなで
ひとつひとつ手作りを持ち寄ってつるし雛ができたという説があるそうです(*^_^*)
また、吊るしてある人形ひとつひとつに意味が込められているそうですよ♪
そんな素敵なつるし雛をぜひ見にきませんか?
さらに蔵屋鳴沢には反射炉やつるし雛だけではなく
網焼きレストランもあり
おいしい網焼きと地ビールも楽しんで頂けます♪
伊豆にお出かけの際にはぜひお越しください!
詳しくは伊豆の国市「蔵屋鳴沢」ホームページをご覧ください!
”
”
みなさんこんにちは!
3月に入り少しずつ春らしい陽気になってきまたね♪
今回は 伊豆グランパル公園で行っている
「グランイルミ」 について少しご紹介したいと思います!
グランイルミのイルミネーションの広さはなんと東京ドーム約2個分!
とっても広い敷地の中でお散歩しながら楽しむことができますよ♪
8月末までの長い期間見ることができるのも魅力のひとつですね(*^_^*)
また、伊豆グランパル公園にはたくさんのアトラクションがあり
1日中楽しめる公園なので
友達や家族でお越しの方にとってもおすすめです!!
詳細は*伊豆グランパル公園ホームページにてご確認ください(^^)!